モテたい大人男子 大人男子の生きがい

これが異常独身男性!あなたが「異常者扱いされない」ためのマインドセット

https://classy-smart.com

こんにちは!
執筆者のれいかです。

↓ 今回のお悩みはこちらになります。

僕は30歳、彼女いない歴30年です。これって異常独身男性?

異常独身男性って普通の独身とどう違うの?

今回は「異常独身男性」を徹底解説しますね。

異常独身男性とは

ネットスラングなので定義はありませんが、救いようの無い35代後半以上の恋愛弱者を指すことが多いです。

とはいえ、この言葉は他人からの評価ではなく自称であることがほとんど。ネットでは自虐ネタとして冗談を言うことの方が多いものです。

これを読みに来たあなたも「きみは異常独身者だ」と言われたわけではないでしょう?ぼくはそうかもしれない、と心配になっているだけだと思います。

この記事を読むことで「自分は異常なんかじゃない!」と思えるはずです。

なぜそんなことが言えるのか?
私は過去の職業柄「異常独身男性」と多く接してきました、いわば異常者の専門家だからです。

この記事でわかること

  • 異常独身男性の意味がわかる
  • 自分は異常じゃないと自信がつく
  • たとえ独身を貫いても「異常」になってはいけない事がわかる

ちなみに「異常独身男性」について、ラジオでも言及しています。よかったら聞いてください。

この記事を書いている私は、「夜のお店のキャスト」として13年間、総接客数15,000人のキャリアを積み上げ、Kindle本の執筆も行いました。

というわけで本サイトで語る内容は、実際に私が多くの体験から得た「生きた答え」をアウトプットしています。

出版物はこちらから確認して下さい。AmazonのKindleページにジャンプします。

異常独身男性とは

まず「異常」とは、「通常や平均の範囲」から外れた状態を言いますよね。だからと言ってそれが良くない事というわけではありません。何でも普通の枠に収める傾向は私も嫌いです。

しかし独身者の中でも「異常独身男性」とされる人は何か異常だと言っておきます。

なぜそんなことが言えるのか?それは、私は過去の職業柄「異常者」と多く接してきました、いわばその専門家のようなものだからです。

では、どんな人がこれに該当するのでしょうか?私が洗い出した「異常独身男性」とは次の全てが当てはまる人です。

異常独身男性

  • 35歳以上
  • 恋愛経験ほとんど無し or 素人童貞
  • 一人の生活に過剰な最適化されている

ちなみにAIでは酷い文言がつらつらと書き出されていました。

AIの答え

「異常独身男性」とは、年齢や未婚であることではなく、社会性や精神面で著しく偏った独身男性を指す言葉。自己中心的で他者との関係性を築けず、現実逃避や妄想に逃げ込む傾向がある。

だいぶキツいお言葉を投げてきますね。しかし悲しいかな、あながち間違っていないのは確かなんですよ。

あなたは......、違いますよね?この記事は「あなたの未来がこうならないように」って話ですから最後まで読んでおいてくださいね。

異常独身男性の心理

異常独身男性とは、普通の独身者とどんな違いがあるのでしょうか。その心理を覗いてみましょう。

■ 異常独身男性の特徴

  • 努力する意志がない
  • 無駄にプライドが高い
  • 自分は正しいと思い込む
  • 上手くいかない理由は政治や時代のせいだと考える
  • 一般女性を敵視

私も嫌なことを書きますねw。ただ言えるのは、これらに該当する人は、努力しないし自分は正しいと思っているので、この記事を読みに来ていないはずです。

そして何より、正論やアドバイスに拒否反応するので「自分の事」として受け取らない人たちでもあります。

女性への敵意も激しいので、この記事の筆者が女性と分かった段階でページを閉じるでしょう。

というわけで、これを読んでいるあなたは異常独身男性ではないと考えられます。変わりたいと望んでいる人なんだと思いますよ。

ここでは上記の5項目のうち、下の2つについて解説しておきますね。

上手くいかないのは政治や時代のせい

確かに今の政治は良くないです。マジで私でさえ辟易しますね。失われた30年間とか氷河期とか、時代に翻弄された世代の人もいるでしょう。

しかし、にも関わらず、恋愛して結婚する人はたくさんいます。なんだかんだ言ってもこの時代に70%以上が結婚しているんです。

そんな彼らがみんな大企業勤めでイケメンでしょうか?違いますよね。

自分の人生が豊かじゃない理由、本当はよくわかっているはずです。何かのせいにして攻撃しないと心の着地点が決まらないのが異常独身男性なんだと思います。

一般女性を敵視

異常独身男性は「女性を敵視する傾向」がありまして、とりわけ身近にいる強い女性を苦手としていますね。それがいずれ、世の中の女性全体への敵視となってしまいます。

理由がこちらです。

  • 自分の劣等感を突きつけられるから
  • 守ってあげたい幻想が崩れるから
  • 主導権を取られることが面白くない

異常独身男性というよりも、世の中の多くの弱者男性が女性に感じている心理なんです。

まぁ、現代の女性は少し強くなり過ぎているのかもしれません。ちょっと可愛げがなくなっていると私も感じますね。

うーん、ちょっと話が長くなりそうです。もっとしっかり話したいので近々にこのテーマは別記事で書かせていただきますね。

ーーーーーーーー

この章では「普通の独身との違い」、とりわけ心理面に関して解説しました。

何せ” マインド ”の世界なので、他人からはよく分からない部分ですが、こうした人はいずれ表情にも出てくるので人相もどんどん悪くなる、とだけ伝えておきます。

補足:SNSで可視化される異常ぶり

補足を入れておきます。

異常独身男性の歪んだ心理は会話にも現れるものですが、それがよく伝わるのがSNSです。

その特徴は、
ネット上で攻撃的な発言を繰り返す。

言葉は悪いのですが、SNSは人間のクズっぷりを可視化する装置だと思いませんか?

類は友を呼ぶ。これがSNSの基本構図なんですが、同じ性質が集まって連帯することで「自分は異常ではない」と都合よく感じることができます。みんなオレと同じさ、と。少し目を覚ました方がいいですよね。

ここまで読んでみてどうでしょう?あなたは異常独身者なんかじゃないでしょ?

だから絶対に、冗談でも「自分を異常呼ばわり」してはいけませんよ。いずれは言霊となって真実になってしまいますから。

なぜ「異常」になってしまうのか?

なぜ異常になってしまう人がいるのでしょうか?

まず今の自分を作り上げたものは過去の全てだということです。

とりわけ下の3つが揃うと「異常」な大人が形成されやすくなるでしょう。

異常への近道

  • 愛情を感じたことがない子供時代
  • 成功体験の無さ
  • SNS依存

一つずつ解説しますね。

❶ 愛情を感じたことがない子供時代

愛情を感じたことがない子供といえば「毒親育ち」と「片親育ちの一人っ子」。このあたりを連想するかと思います。

それぞれ解説と対策をお伝えしますね。

毒親育ち

かくいう私も毒親育ちで子供時代は酷い目に遭いました。

でも人生を挽回させました。この親は間違っていると確信して縁を切る事ができたからです。もうそれが一番手っ取り早いと言っておきます。

中には成人して親から解放されても「自分の人生が良くならないのは親のせいだ」という人がいますが、それはもういい加減言うのはやめた方がいいです。

もちろん親ガチャのせいで不利な部分はあるでしょう。辛かった子供時代はよく分かります。

でも30歳を過ぎても、親との縁を切っても親の悪口を言い続ける。これはクレイジーな毒親負けた、弱者になっただけの話なんです。悔しいけど「クソ親の勝ち」になってしまったんです。

私はそんな人生冗談じゃない!と心に強く思ったので幸せを勝ち取れたのです。これ以上は話が脱線しますので、よかったら私の電子書籍を読んでください。

風俗嬢回想録・上: 毒親絶縁に成功したけれど 貧困の果てから デビューまでの サバイバル奮闘記

■ だから毒親は罪深い

とはいえ、親の圧力で精神疾患に陥り、大人になっても元気になれない人がいます。

そう、このケースが一番問題なんですよね。そんな人は、きちんと専門家を頼ってカウンセリングを受けることをおすすめします。私のブログやネット情報よりも幸せになるヒントを拾えるはずです。

ネットで愚痴を言ってもガス抜きにはなりますが人生は好転しません。それどころか類は友を呼ぶので同じような人を引き付けてしまい「不幸がボクの人生さ」と開き直る人もいます。

片親育ちの一人っ子

そしてもう一つ。片親育ちの一人っ子です。

決して毒親ではなく、一人で子供を育てる余裕のなさからどうしても目が行き届かず、結果「愛情不足」になりがち、というもの。

しかし一番心配なのは、親との関係性の薄さが常態化して愛情を知らない大人に育ってしまうことです。

毒親育ちにも言えることですが、愛情を感じたことが無い人は「相手にどんな愛情を注いでいいのか分からない」ものです。

だから冷たい人間になってしまうのかもしれない、と想像できます。

■ 孤独に負けなかった友人

しかしそんな寂しい子供時代にリベンジを挑戦した友人がいます。

母子家庭の一人っ子の女性。20代前半で結婚し二人のお子さんを育てています。

彼女は言っていました。人生を生き直したい、子供達に同じ人生は歩ませないと。

その言葉通り、お子さんが中学に上がるまで専業主婦をやってサポートをしていましたし、毎年写真付きの年賀状は微笑ましい限りです。そして二人とも今、偏差値70くらいの高校に通っています。

彼女は高校時代の同級生ですが、今となっては尊敬する先輩ママ。学生の頃はまさか、この子が私のお手本の女性になるなんて思いもよりませんでした。

❷ 成功体験の無さ

成功体験を知らない人は、失敗ばかりをしたのではありません。

目標を作らない生き方をしてきただけです。目標を作らなければ成功も失敗もありませんよね?

これはのちに「目的のない人生」へと導くようになります。

目的のない人生はとは

誰かの役に立つという概念がなく、物理的な満足と性欲を満たすだけの繰り返しを言います。

しかしすぐに打開できますよ。

それは、小さな目標をたくさん作って成功体験を増やすことです。

どんなに小さなことでも成功すれば自分を認めることができます。自己肯定感とはこうした積み上げで感じていくものなんですよ。

❸ SNS依存

ここではSNS依存で自己肯定感が低くなる話をします。

SNSの弊害

SNS依存で自己肯定感が低くなる理由は「自信の軸が他人にある」からです。

どういうことかと言うと、

  • 自分より充実している人を見ると劣等感
  • 投稿が伸びないと「自分には価値がない」と錯覚
  • 常に誰かの反応を気にする

これですね。

こうした心理は誰にでもおこり得ることですが、弱者男性がこうなってしまうと、いよいよ異常者に向かって加速してしまいます。

なんと言いますか、SNSは異常者になるためのエッセンスが眠っていると考えましょう。

もしご自分に心当たりがあるようでしたら?一旦デジタルデトックスを試みてはいかがですか?場合によってはアカウントを削除してもいいかもしれませんね。

エックスのタイムラインを見ていますと面白いほど「弱者を遥かに超えた異常者」が散見されます。これを読んでいるあなたにはそうなって欲しくはありません。

SNSであなたの心が蝕まれるのであれば、それは不幸を呼ぶツールです。異常者になるくらいなら捨ててしまった方が良いのです。

年齢を重ねると卑屈さが加速する

いかがですか?これを読んでいる人が30代前半まででしたら自分を変えることは簡単ですよ。

年齢を重ねると男性ホルモンの低下や、メンタルにブレーキがかかるようになり、自分で気持ちをコントロールできなくなる人もいるからです。

すると、どうなると思いますか?

人生の変化が面倒になります。悪い自分も受け入れて開き直る方が楽だから。

なので「自分が変わりたい」と思うなら急ぎましょう。30歳を過ぎてアラフォーの背中が見えてくる頃、「もうこのままでいいや、異常独身?それならそれで結構なことさ」と、卑屈さが加速していきます。

コロナ禍がさらに異常に拍車をかけた

「異常独身男性」は人との関わりが苦手で単独行動が心地良い性分です。

思い出してみましょう。

2020年から3年も続いたコロナ禍、世の中は人と触れ合う機会が激減していましたね。

当時の異常独身男性たちは、やっと「オレの時代が来たか」と言わんばかりにホームステイの指示に心から従うことができました。

長く続いた行動制限で、一人の生活に対して過剰な最適化が加速したといえます。

というわけで、人との繋がりを徹底的に避け、恋愛を拒絶することを「オレは異常だ」と感じるきっかけが無くなったわけです。

まとめ

どうでしょう、何か人生のヒントは拾えましたか?

この記事でわかること

  • 異常独身男性の意味がわかる
  • 自分は異常じゃないと自信がつく
  • たとえ独身を貫いても「異常」になってはいけない事がわかる

さいごに記事をまとめますね。

異常独身男性とはネットスラングなので定義はありませんが、一般的に言われていることは次の3つが全て当てはまる人です。

  • 35歳以上
  • 恋愛経験ほとんど無し or 素人童貞
  • 一人の生活に過剰な最適化されている

でもこれを読んでいる人にいないと思います。

なぜなら?異常独身男性は「努力しないし自分は正しいと思っている」ので、この記事を読みに来ていません。

というわけで、あなたは違う!
と言っておきます。だから自分を異常独身男性と自虐しないこと。それは言霊となって本当の未来になってしまいますよ。

異常になってしまう理由は、今の自分を作り上げた過去の全てです。どうかご自分のために幸せになる努力を惜しまないで欲しいと思います。

最後までありがとうございました。

れいかより。

-モテたい大人男子, 大人男子の生きがい